GriStar Series グライスター シリーズ プロのための自動工具研削盤

自動工具研削盤GriStarシリーズで「エンドミル」を再研磨する5(溝研磨)

公開日:2021/01/21  更新日:2021/10/11

「自動工具研削盤GriStarシリーズで「エンドミル」を再研磨する」5回目は、エンドミルすくい溝の研磨について説明します。

 

対応形状

すくい溝研磨は、GriStar Multi 5 Axis(グライスターマルチ5アクシス)で2~6枚刃が研磨可能です。

対応刃長は80.00mmまでとなります。

 

実際に設定してみる

左上の「工具種・砥石設定」タグを押して工具種を「溝研磨」に切り替えます。また砥石も交換してください。

次にエディット画面で、工具パラメータを設定していきます。主なパラメータの説明を以下に述べます。

工具径 … 工具の外径です。正確に入力してください。

 

溝深さ … すくい溝の深さです。ねじれ曲面で実測は難しいので工具径からの割合で設定するか、下の画像のようにゲージを当てて測定してください。

すくい角 … すくい溝の角度です。すくい角と外周の逃げ角で外周刃エッジが構成されます。

砥石振り角 … 溝のねじれに対して砥石を振る角度です。角度をつけると溝の底の曲面の幅が広くなります。

 

一般的なパラメータ設定値は以下の表を参考にしてください。

パラメータ名パラメータ値(参考値)
 溝深さ 外径の12%~15% 又は ゲージで実測
 すくい角 3°~5°
 砥石振り角 0°~2°程度

工具をセットする

ワークセットボタンを押して、指定された工具長の範囲内で工具をチャッキングしてください。

この時、ワークセット画面内にて「軸動作モード」で主軸を回転させ振れ取りを行うこともできます。

また、この時「ねじれ角測定」チェックボックスをONにしておくことをお勧めします。OFFで研磨するとねじれ角と外径をもとに研磨しますが、ほとんどのケースで「ねじれ角測定」を行った方が正確に研磨できます。

工具がセット出来たらドアを閉めてスタートボタンを押して、運転を開始します。

  

エンドミルの溝研磨の方法の概要は以上となります。

 

<前> 自動工具研削盤GriStarシリーズで「エンドミル」を再研磨する4(外周研磨)

<次> 自動工具研削盤GriStarシリーズで「タップ」を再研磨する